tomohisa

遺言

遺言書を遺すか迷われている方へ

遺言書は家族への最後の贈り物 これまで多くの方々の遺言書を作成してる公証人の父が公証人になって間もなく、遺言の作成を依頼されたお客様の言葉が今でも忘れられないと言います。『遺言書を書いたことで、心が軽くなりました。今まで不安で眠れない日もあ...
相続

相続の預金手続きは行政書士に依頼できるか?

相続預貯金口座手続きの全体の流れ 金融機関に被相続人の死亡を連絡する 必要な書類を揃える(遺言書が有無を確認) 払い戻しを受ける 口座凍結 金融機関に死亡の連絡をする若しくは金融機関が預金者の死亡の事実を知った場合、その方の預貯金口座は「凍...
遺言

遺言書に遺言執行者の定めは必要?

遺言書を作成するときには遺言執行者を選任しておくとスムーズに遺言内容を実現しやすくなります。 相続人全員での手続きが困難な場合や相続人の中に非協力的な相続人がいる場合等。
遺言

千葉で公正証書遺言作成・手順

【書類作成の流れ】 1度目:相談日(下記必要書類を提出若しくは後日)2度目:1度目の相談で書類の準備等が整わない場合3度目:遺言公正証書の作成日  遺言者ご本人様と立会人2人が印鑑(遺言者は実印、立会証人2名は認印)を持参の上、そろって証書...
遺言

遺言書は書いた方がいい?

遺言が無い場合 遺言書が残されていない場合、相続人の調査や財産を調査して、相続人全員で話し合う遺産分割協議を行って遺産の分け方を話し合わなければなりません。各種手続きのため遺産分割協議書を作成することなどから、手間も時間もかかりますし、その...
相続

相続とは?

もし自分の親若しくは配偶者などが亡くなってしまった場合、何をどうすればいいか分からない方も少なくないと思います。ややこしい手続きなどは、もちろんありますが、正しい順番を理解することが大切です。そして相続には答えが一つではありません。家庭によ...
遺言

遺言で指定された相続人が遺言者の死亡以前に死亡していた!

遺言は遺言者の死亡の時から効力が生じるため、遺言を作成時から遺言の効力が発生するまでに一定期間を要します。そのため相続開始時に遺言で指定された相続人が遺言者の死亡以前に既に亡くなっている場合もありえますので、その場合、遺言の当該事項が無効に...
遺言

自筆証書遺言とは

自筆証書遺言とは、自分一人で手書きで作成する遺言書のことです。一般の方々がイメージする形式だと思います。最大のメリットといえば、手軽さと費用が抑えられる、この2点ではないかと思います。紙とペン、印鑑があれば作成できるのと費用が一切かからない...
遺言

公正証書遺言とは

自筆証書遺言は自分で書くのに対し、公正証書遺言は、二人以上の立ち合いのもと、公証人が遺言者の口述に基づいて作成する遺言です。遺言を遺す人が記載された内容で間違いないかどうかを確認して署名・押印して完成です。
その他

行政書士ともに法務事務所のWebサイト新規開設のお知らせ

この度、千葉県千葉市において行政書士ともに法務事務所の開業とWebサイトを新規開設致しました。